サイトアイコン 名前のない家[溝延達也のブログ]

いいや!「限界」だッ!押すねッ!

今夜のとんびも良かったなぁ~。
不器用な親子だけど、お互いにそれぞれを思いやる心に
感動しました。
涙がこぼれそう。
いや泣く訳にはいかない。
でも更なる感動のシーンが。
ぐわ~っ。もう限界だ~!
ということで、限界にまつわる名言です。
$名前のない家[中村ハウジング企画室/溝延達也のブログ]-image
『ジョジョの奇妙な冒険』 (C)荒木飛呂彦
いいや!「限界」だッ!押すねッ!
『今だッ』!
吉良吉影[ジョジョの奇妙な冒険]
傷だらけの自分を救護に来た女性にバイツァ・ダスト(爆弾)を仕掛け、
その着火スイッチを押すのを仗助たちが阻止しようとしたときのセリフ。
最高に手に汗握るクライマックスシーンなんだぜ。
思うに限界ってのは、出来る出来ないの境界線のこと。
機械的とか、肉体的にっていう物理的な限界ってのは
もちろん存在するけど、
それ以上に多く蔓延しているのは、
人間が勝手に「出来るわけがない」って思い込んでる境界線。
例えば、陸上男子100m。
今じゃちょっと信じられない感じだけど、
長いこと10秒の壁というものが存在していて
人類は10秒を越えることはできないと思われてた。
ところが、アメリカのジム・ハインズが
1968年に9秒台を叩き出してから、
10秒の壁を破る選手が続出したという話しもある。
実は、日本人では
まだ10秒の壁を破った選手がいないんだけど、
10.00の日本記録保持者の伊東選手が
全日本のコーチに就任した今年は、
何か新しい世界に突入しそうな気がするんですよねぇ~。
なんて、そんな思い込みも時には重要ですよね。
自分の思い込みの限界は、
例えば、活躍するフィールドは日本国内限定で考えてること。
そう考えているうちは絶対海外で活躍なんてできないよなぁ~。
世帯収入と学歴が比例するのは、よく知られた話しだけど
いいトコのおぼっちゃまは、小さいうちから
「あなたはあそこに入るのよ。」
って言われ続けて、
そうなるのが当然だと思って大人になるケースが
多いらしいです。
物理的限界を越えることはちょっと難しいけど、
できると信じて物事にあたれば
精神的限界を越えて、いつかできるようになる日がくるし、
できないと思ってたら、
間違いなくいつまでたってもできないんだぜ!
どうやったら出来るかを考えることが、
限界を突破し、人間的に成長できる唯一の方法だ!!
という訳で、
いつかは俺も世界にうって出るぜ!!!
何でうってでるかは、まだ知らん。
← 今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪

モバイルバージョンを終了