いや、正確にいうと Flash は動かないので、
データを変換して表示させるっていう技術なんですけどね。
先日、エクスマWEBデザイナーのハカセのブログを参考に、
Google、FlashをHTML5に変換するツールSwiffyを公開
という記事を書きましたが、設定が上手くいかず
なかば諦めかけてましたが、、、
何と
ハカセから直接アドバイスを頂き、
無事に、iPhoneやiPadでもスライドショーが動き出しました。
もちろん、前回は動かなかったIE と Firefox でも
ばっちり動いてます。
ハカセありがとう!
また一つ勉強になった、月曜の午前中でした。
この技術がもっと進化すると、
Flash のデータを勝手に変換してくれて
最適化したデータを自動的に表示してくれるようになるんだろうなぁ。
技術が進歩すると、それが当たり前になって
裏側で動いている人達の苦労や努力を感じにくくなっちゃうけど、
そういう人達に支えられているから、今の暮らしが成り立っているって事を
忘れちゃいけないよね。
iPhoneからの投稿