7月7日の今日は七夕ですね。
私の願いはもちろん、
一日も早く日本が復興することと、
お赤飯を腹いっぱい食べることです。
と、そんな話しはどうでもいいのですが、
最近は、消費税増税の話題で持ち切りですね。
昨日参加したフォーラムでも当然のように話題に登ってました。
消費税増税の前に、家を建てたい人は駆け込みで家を建てるから
増税の後には、家を建てる人が極端に少なくなってしまう。
その他にも複雑な要因が色々と絡み合ってるのですが、
簡単に言うと、そんなとこです。
住宅は大きな買物なので、3%上がっただけで
100万ぐらい違ってきますからね。
その前に急いで建てないと!
って思うのって当然ですよねぇ。
でも、その増税前の直前のタイミングで慌てて家を建てるのって
あまり得にはならない気もします。
あくまでも人がつくるものですから、
仕事量が増えれば、職人さんや資材が不足したり
工事工程や品質に問題が発生する確立も増えてしまいます。
いい家をつくろうと、真面目に仕事に取り組んでいてもです。
どんなに効率化を進めても限界というものがありますからね。
それに、検討期間があまりないと
建ててから、ここが気に入らないとか、
あ~しておけば良かった。。。
なんて人が増えるのは目に見えてます。
なので、
本当に家を建てたいと思っている人は、
今のうちから検討を始めて、
余裕のあるスケジュールで家づくりをして下さいね。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪