年賀状に比べると、送る人が少ないんじゃないかと思う
暑中お見舞いですが、デジタルが発達した今だからこそ
見直されるべき日本の文化じゃないかと思います。
今日は、印刷工場みやもとさんの
「暑中お見舞いDMからはじめる集客」
っていうセミナーに参加してきました。
企業や商店が送る暑中見舞いだったら、
集客や売り上げアップに繋げたいですよね。
でも、その売りたい!ってことばかりに心を支配されちゃうと
多分上手くいきません。
DMは、お客さんに送るラブレターみたいなもんですから。
誰に送るのか?どんな特典をつけるのか?どんな表現をするのか?
ってことが大切なんですけど、
そこにどんな想いがあるのか?ってことのほうがもっと重要かな。
ラブレターですからね。
最後に、参加した皆さんの書いた暑中お見舞いを
並べてみました。皆さん上手いですよねぇ~♪
個人的に一番好きだったのが、この二つ。
とても同じ方が描いたとは思えない所が
またいいんです。
iPhoneからの投稿
← 今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪