地震保険の補償額は

投稿日:

南海トラフ巨大地震に関するニュースが気になっています。
津波の高さは、最も高い所では30mを超えるなど
避難場所として考えられていた所が
低くて使えないというケースもあるようです。
将来のリスクをどう考えるか?
それぞれの家庭でしっかり考えたいですね。
今日のネタは
新建ハウジングwebから
『地震被災時の再建費用、「備え万全」は6.3%』
$名前のない家[中村ハウジング企画室/溝延達也のブログ]
このアンケート結果を見ると、
火災保険では地震を原因とする倒壊・火災などの被害が補償されないことを
「知っている」「なんとなく知っている」と答えた人は86%で
意外に多いなって印象。
でも、地震保険の補償額は火災保険の半分までということを
「知っている」「なんとなく知っている」と答えた人は49%で
こちらの周知徹底はまだまだです。
自分の事を振り返ってみても、
将来おこるかもしれないリスクに対して
なんらかの対策を施す事を後回しにしちゃったり、
おこるはずが無いって高をくくるって事が多いです。
おこってからでは遅いんですけどね。
マイクの手配書← 今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪