耐震診断セルフチェック

投稿日:

日曜日に、社会人になった時からお世話になっている、
宇都宮の母とも言うべきお二方のお宅へ
母の日のプレゼントを届けに行きました。
先の地震でけっこうダメージを受けているエリアだったので、
何か問題が出てないか、外から目視でぐるっとチェックしてみました。
サッシと換気扇カバーの所にヒビが入っているのを報告すると、
一度見たけど、気づかなかったとの事。
気になる方は、
工事をしてくれた会社に連絡してもらうのが一番だけど、
皆さんいそがしいと思うので、自分で出来る”簡単”
耐震診断セルフチェックをご紹介します。
$名前のない家[中村ハウジング企画室/溝延達也のブログ]
[築年数について]
□(2)2000年6月以降に建てられた建物である
□(1)1981年6月以降に建てられた建物である
[災害履歴について]
□(1)大きな災害に見舞われたことはない
[建物の形について]
□(1)どちらかというと長方形に近い平面
[増築について]
□(2)増築していない。または建築確認など必要な手続きをしてから増築した
[基礎・構造部分(外観)について]
□(2)鉄筋コンクリートのベタ基礎・布基礎・杭基礎である
□(1)基礎や壁にヒビ割れはない。または傷んだところはその都度補修している
□(2)2階外壁の直下に1階の家壁または外壁がある。または平屋建、ツーバイフォー工法である
□(1)瓦など比較的重い屋根葺きではあるが、1階に幅91cm以上の壁が多い
□(1)スレート・鉄板葺き・銅板葺きなど、比較的軽い屋根葺きである
[基礎・構造部分(室内)について]
□(1)すべてのドア、窓、ふすまなどがスムーズに開閉できる
□(1)一辺が4m以上の大きな吹き抜けはない
□(1)1階外壁の東西南北どの面にも幅91cm以上の壁がある
[地盤について]
□(1)軟弱地盤ではない。または液状化の被害はない
□(1)周辺の家に異常は見られない
以上です。当てはまる項目の点数を合計して下さいね。
計算終わりましたか?
それでは診断結果です。
12点以上:ひとまず安心ですが、念のため専門家にみてもらいましょう
6点~11点:専門家にみてもらいましょう
5点以下:心配ですので、早めに専門家にみてもらいましょう

※参考資料:誰でもできるわが家の耐震診断
参照:国土交通省住宅局
編集:財団法人日本建築防災協会
是非、参考にして下さいね。
$名前のない家[中村ハウジング企画室/溝延達也のブログ]←今日もクリックありがとう。