今日は一日、県北で工事中の現場を回ってきました。
ホントの目的は別にあったのですが、おいといて。
これから紹介するのは、明後日お引渡しの現場です。
六時ぐらいだったのですが、暗くなりはじめてました。
最近、日が暮れるのが早くなりましたね。
照明器具から発せられる光には、
コンビニや事務所なんかのような真っ白い光と、
電球色の暖かさを感じる光がありますが
仕事の疲れを癒してくれるのは、何といっても
電球の黄色とオレンジ色の混ざったような光です。
そして、その光がムクの木を照らして
跳ね返ってきた光というのが、また心地いいんですけど、
ムクの木の木目は「1/f ゆらぎ」と呼ばれていて、
微妙なデコボコが光を拡散してくれるので
柔らかい光になるんです。
そんな光に満ちた空間づくりが、
帰りたくなる家に繋がるんですよねぇ~。
そう言えば、関係ないけど
扇風機の風も一度壁に当たって跳ね返ってきた風は
柔らかくなるって言ってました。
直接ではなく間接的に、その効果を得るってのは
障子というものがありますが、
その良さに関しては、そのうち書きますね。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪