ゴールデンウィーク明け。
色々と事務作業がたまってて大変です。
それにしても、あっっっっっっという間に時は過ぎ去って行きますね。
焦ってもしょうがありませんが、一つづつ階段を昇って行きたいと思います。
新建ハウジングwebから
『松戸の改装自由物件、高価値リフォームにキックバックサービス』
Some rights reserved by Sigma.DP2.Kiss.X3
東京では割とメジャーになりつつあって、
地方にもそのうち波及してくると思われる改装自由物件。
そのウリは、入居者が自分の好きなように
自由にリフォーム・リノベーション出来ることだけど
このサービスは、その一歩というか二歩も三歩も先を行くサービスだ。
自分の物だから、自分の好きなように。
っていう欲求は当然のものだけど、
その自分の行動が、後の人にどう評価されるか?
って事まで考える土壌というか、ベースがないことが
建物の不動産としての価値が下落してしまうことの要因の一つだと思うから。
もちろん、それだけじゃなくて社会にその仕組みが無い事が問題だけどね。
お金。が、例え動機の発端になっていたとしても、
自分だけじゃない、周囲の人のことも慮るような世界って
やっぱり素敵だなと思うわけで、自分もそんな社会になるような
何かを仕掛けていきたいと常日頃から考えて仕事してるんですよ。
それが自分の路だ。
なんて、ちょっと今「キングダム」にはまってるので、
政(始皇帝)になった気分で言ってみました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪