注文住宅と建売住宅では何が違うのかと言えば、
まだ世の中に無い物をお願いするか、
既に世の中にある物を買うかの違いです。
建て売り住宅の場合は、もう出来てる家を買うわけですから
追加工事は別にして、お金のやりとりだけですけど、
注文住宅の場合は、打ち合わせに基づいて
こういう家を建てます。っていう請負契約なので
家づくりの流れが違うんですけど、はじめて家を建てる方には
よく分かりませんよね。
ということで、上の絵をご覧下さい。
この資料はBinO Masters Clubさんが作った資料で
この流れは、あくまでも一例です。
いつかは家建てたいなと思いながらも、まだまだ先と
フラッと立ち寄ったモデルハウスにやられちゃって、
真剣に家づくりを考え始めました〜って人はこんな感じの流れです。
実際、そんな人も結構多いんですけど
土地探しから始めて、いい土地が見つかってから建築会社を探しはじめる。
って人の方が多いんじゃないかなぁ〜。
でも本当は、建築会社探しと土地探しは同時にした方がいいんですけどね。
いやむしろ建築会社探しが先の方がいいと思います。
まぁどちらにしても
順調に進んでも、新居に引っ越せるまでに
9ヶ月ぐらいはかかるってことです。
意外と時間かかりますよね。
なので、ゴールを先に設定してから
逆算して、いつから動き出さないといけないか?
を導き出してくださいね。
増税が伸びたからまだいいや。と安心していると、
直前で慌てることになりますからね。

←今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪