先ほども「家づくりを考えはじめたばかりなんです。」
って方がいらっしゃって、土地探しに関して色々とお話しさせて頂きましたが、
改めて、色んな価値観があるもんだなぁ~と感じました。
もちろんプロとしての提案はしますけど、
一方的なこちらの価値観の押しつけではなく、
もしかしたら本人も気付いていない
本当に望んでいることは何なのか?
を上手に聞き出してあげたいなと思ってます。
それでは、土地の買い方・見つけ方 その壱 の続きです。
その弐は、土地探しをどこに依頼するか?
なんですけど、その前に、
気に入って購入しようと思ってる土地にどんな建物を建てる事が出来るのか?
がそもそも重要だという事を忘れないでください。
単純にその土地の面積に、定められている建ぺい率と容積率を掛けてあげれば、
建築面積と延床面積の上限を算出することができます。
その他にも斜線規制や調整区域など、土地に関する法律や制限などは
土地を仲介する不動産会社さんは当然把握しています。プロですからね。
ただし、
建物の事はよく分かりません。というケースがあるということです。
つまりどういう事かというと、
「この土地に私が建てたい家が建てられますか?」
って聞いても、
「よく分かりません。。。」
っていう事になっちゃうって事です。
もちろん中には、
良心的で、親身になって相談に乗ってくれる所もありますが
自社で扱っている物件を、これいいですよ~って
薦めてくるケースが圧倒的に多いんです。
という事で、
気に入った土地が見つかったら、必ず住宅会社にも相談しましょうね。
という話しでした。

←今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪