サイトアイコン 名前のない家[溝延達也のブログ]

既存住宅インスペクション・ガイドライン

「モイスチャーティシュ」というティッシュペーパーが、
パッレージのデザインと
「鼻セレブ」に商品名を変えて、売り上げが四倍近くになったそうです。
凄いね。
果たして、中古住宅から既存住宅へと呼び方を変えて、
取り引き量は四倍になるんでしょうか?
う~ん。将来的にはなるんじゃないでしょうか。
新建ハウジングwebより
「既存住宅インスペクション・ガイドライン」が正式公表
名前のない家[中村ハウジング企画室/溝延達也のブログ]
中古住宅の取引時点で、物件の状態・品質をきちんと把握できるようにするために、
国土交通省は「既存住宅インスペクション・ガイドライン」を公表した。
すでに国内でも、様々な団体がそれぞれのルールで
インスペクションとはこうあるべきだ。
ってのを定めてるけど、
微妙にその中身が違ったりしていて、
今後普及を促すにしても、混乱の基になっちゃう。
なので、国が統一のルールを作って、
そのルールに則ってインスペクションを普及しましょう。
ってのが、今回のガイドライン発表に繋がってる。
全然違う話しだけど、
総合格闘技の出始めの頃は、
色んな団体で、微妙にルールが違っていて
それが逆に面白かったりもしたんだけど、
それを楽しめるのは一部のマニアだけで、
一般の人には何が何だか、さっぱり分らない。
分りやすくする。
不安を取り除く。
って、広く普及させようと思ったら、
大切なことですよね。
← 今日もブログ読んで頂いてありがとうございました。
ついでにクリックして頂けると嬉しいです♪

モバイルバージョンを終了