いつも大変お世話になっている長野の方が、 この本読んで勉強します。って仰ってましたので 自分も早速買いました。 『家を動かせ!』 動かすって言っても、デカいクレーンかなんかで吊り上げて 別の場所に持っていくわけじゃなくて…
カテゴリー: 建築ネタ
住まいの照明計画 その壱
今日は、年に一度の健康診断の日でした。 自分は体調も快調そのもので、全く衰えを感じてません。 と、言いたいところですが ちょっと疲れやすくなってきてるかなぁ~。 食事も気を使ってて、昔のような暴飲暴食はしてません。 後は…
カラフルなバルコニー
これから設計に入るお客さんと、 打ち合わせしてました。 バルコニーの話しになり、 大きさはどうする?とか、どんな使い方する? なんて話しは当然なんですけど、 デザインも重要ですよね~。 そこで、こんなサイトを見つけました…
新築マンションのこれから
平日見るテレビは、テレ東のWBSぐらい。 あとはその流れで、深夜放送をダラダラと。 そのWBSの特集が、マンションの話し。 増税前の駆け込みを狙って、都内ではマンションの建築ラッシュだと。 マンションを建設する会社は、マ…
バルコニーが癒し空間に
たまにちょっと寒い日もありますが、いい天気が続いてます。 Tシャツだけで過ごす人も珍しくなくなりました。 こんな季節はバルコニーで夜空を眺めながら、 「綺麗な星空だけど、君の方が綺麗だよ。」 なんてクサいセリフも似合いま…
リノベーションとはサブカルチャーである
先週、購入した本です。 ちょっといそがしくて読んでなかったのですが、 そういえば、買ったはいいけど読んでない本いっぱいあるなぁ~。 リノベーションと、イノベーションって似た言葉ですけど、 ドラッカーはイノベーションを「新…
住宅業界が米国に倣うべき10項目
多少、昨日のお酒が残りつつも ワシントン州の主催するアメリカ建材セミナーに参加してきました。 日本の住宅の寿命が30年にも満たないのに対して、 アメリカの住宅の寿命は80年以上。 この違いがどこにあるのかというと、 材料…