情報をどんどん蓄積していって、 そのデータをもとに過去の傾向を分析して、 未来を予測する。 ということは、その情報が多ければ多いほど 未来予測は精度が高くなるから 一番情報を持ってるところに、更に情報が集まるという 一人…
投稿者: マイク
世界を変える住宅屋。山形県新庄市出身、AB型。宇都宮大学工学部建設学科卒業後、栃木県宇都宮市に本社を構える住宅会社に入社し現在に到る。家づくりを通じて、それぞれの家庭を楽しく明るい未来へと導きます。
マンションリノベーションよくある質問:その四
えーと、テレビがアナログから地デジに変わったのって いつでしたっけ? テレビは対応してたので問題ありませんでしたが、 録画の機械がアナログ対応のビデオデッキしか持ってなくて 暫く録画できない生活を送ってました。 特に支障…
美しいものだけに囲まれたい
建築を構成する部品、素材、システムって 細かな物まで数えたら、それこそ何万点っていう数にも昇る。 お客さんと打ち合わせする時に、 その一個一個を確認、説明するなんてことは非現実的なので誰もやらない。 その説明しない所に何…
5月13日は愛犬の日。
自分の場合は、子供のころ実家で犬を飼ってました。 産まれたての仔犬を一匹貰ってきて、 その子が大人になって、仔犬を三匹産んで そのウチの一匹だけ育てる事になり 二匹の親子と暫く暮らしてた。 二人とも、もうこの世にはいない…
ブログを書き続けて感じてること
このブログを始める前は(数年の空白期間があったけど)、 自分の事を名乗らずにブログを書いてた。 それは、仕事で活用する為の可能性を 探るってのが目的みたいなもんだったので 気がむいた時だけ更新するブログだった。 それが、…